職場づくりモデル事例
学校法人 大和学園【動画】taiwa流働き方改革で、より良い職場環境を

KBS京都の経済番組「キュンと!」のコーナー「キラカン!」。
キュンと!キャスターと西脇 京都府知事が京都府内の“キラっと輝く”企業(company)を訪問!
職場環境にクローズアップして、子育て環境づくりなどへの取り組みをリポート。
ホスピタリティ分野のスペシャリストを育てる専門学校を展開している学校法人で、広く世界に目を向けた職業と実生活に必要な教育を通じ、社会で即戦力として活躍できる有望な若き才能を世に多く輩出しています。
厚生労働省が認定する女性活躍推進企業「えるぼし認定」の最高位である3つ星を獲得された大和学園。育児短時間勤務や時間単位の有給休暇、看護・介護休暇の有給化など、働きやすい職場環境を整える為、中には法令以上の対応をしている制度もあるそうです。
また、「taiwa流働き方改革」と題して、年に1回特定のテーマを掲げ、大和学園で働く教職員の皆さんが、より良い働き方をする為に、積極的に改革に取り組まれています。
キラカン!としては初となる職場としての学校現場の働き方の取り組みを取材しました。
企業情報
企業名 | 学校法人 大和学園 |
---|---|
所在地 | 京都市中京区河原町二条下ル下丸屋町396番地の3 |
業種 | 教育・こども(教育、学校) |
従業員数 | 204人 |
企業紹介 | ■≪専門学校≫ 「栄養、医療・福祉、調理、製菓・製パン、食育、ホテル、ブライダル、ツーリズム」分野の職業教育を実施し、専門知識と技能やホスピタリティマインドと人間力を兼ね備えたスペシャリストを養成します。 ■≪生涯学習≫ 「お料理・お菓子・パンの教室」を展開し、社会のニーズに応じた多彩な講座を提供して、凛々しく美しい生き方をプロデュースします。 ■≪産業支援≫ 大和学園が培ってきたノウハウやネットワークなどを活用し、食・健康・ホスピタリティ分野のさまざまな活動を通して、学校・企業・地域の「学び」や「健康づくり」をサポートします。 ■専門学校事業から生涯学習事業まで。 蓄積されたtaiwaの総合力は「人づくり」を通して、広く社会とつながっています。 人と人との和やかな交わりを結ぶことができる教育環境を提供し、豊かな社会と文化の創造に貢献していくことが「アカデミー・オブ・ホスピタリティ」を標榜するtaiwaの使命です。 そのために、グループ校のネットワークとともに、国内外のさまざまな教育機関とアカデミック提携を実現し、あらゆる人の「学ぶ意欲」に応える多彩な教育プログラムを展開しています。 |

更新